働きやすい職場環境 WORK ENVIRONMENT

従業員と共に。
全従業員にとって働きやすい
職場環境を目指して。

ウイズはすべての従業員を大切な財産と考え、共に成長できる企業を目指しています。一人ひとりに「働き甲斐」や「働く喜び」を感じてもらいたい。そのために、健康と安全に配慮した環境で、公正に働ける職場の整備に努めています。人材を大切にして育てることは、優れた発想と高い品質を生み出すことにつながります。

これからも社会に責任を担う企業として良い製品とサービスを提供し続けるために、さらなる職場環境の向上に取り組んで参ります。

安全衛生管理の取り組みSafety and health management efforts

心身共に健康に働ける職場を。

全従業員にとって働きやすい職場づくりの重要な取り組みとして、安全と衛生を守る体制の強化を推進しています。職場環境の改善を続けることで職業性疾病を予防し、従業員が心身共に健康で快適に働ける職場の構築を進めて参ります。

  • 安全衛生管理基本方針

    「ウイズは、従業員の安全と健康を何よりも優先します」を行動規範として掲げています。私たちは、従業員の安全と健康があってこそ、従業員とその家族の安定・安心の暮らしや幸福が実現すると考えています。さらに従業員の心身の健康と安定した生活によって、私たちの順調な操業が実現し、さらには社会の発展につながると考え、安全衛生管理の強化に努めています。

  • 行動指針

    • 社長以下管理監督者の「陣頭指揮」と「率先垂範」のもと、「全従業員が参加しての安全衛生活動」を実施する。
    • 全ての従業員が労働安全衛生法・関係法令・作業マニュアルを順守し、一人ひとりが「ルールを守る・守らせる」職場体制を構築する。
    • 全従業員にとって「心身共に健康・快適で働きやすい職場づくり」 を目指し、健康的で風通しの良い職場づくりに努める。
  • 5S運動

    ウイズでは職場の安全・衛生管理の取り組みとして、5S(整理、整頓、清掃、清潔、躾)を推進しています。整理・整頓されたクリーンな環境は、そこで働く従業員の健康と安全を守るだけでなく、効率的な生産活動にもつながっています。

  • 感染症対策

    職場での感染症対策も重要な衛生管理の一つです。手洗い・手指消毒の励行や職場や各設備の適切な清掃、従業員への教育、従業員一人ひとりに自覚ある行動を促すなど、対策を強化しています。

  • 防災活動

    製造業に従事する企業の責任として、防災活動にも力を入れています。防災教育・消火訓練などを行い、まずは従業員が自らの命を守れるよう実践的な対応力を高めるための活動を行っています。また、災害発生時の行動マニュアルを定め、災害によるダメージを最小限に食い止め、生産活動の継続を図っています。

  • 交通安全活動

    地域の皆さまと従業員の安全を守るため、交通ルールを守り、思いやりを持ち、人に優しい運転を心掛けるよう教育しています。運送車やフォークリフトが行きかう会社敷地内でも作業手順の遵守を徹底し、事故の発生を防いでいます。

ワークライフバランス
促進の取り組みEfforts to promote work-life balance

暮らし方は人それぞれ。だから、働き方もそれぞれあって良い。

ウイズは近年叫ばれている「ワークライフバランス」の取り組みに共感し、全従業員の仕事と私生活の調和を目指しています。地道な業務改善を重ね、作業効率をアップしたことで長時間労働の削減を実現。さらに従業員それぞれのライフステージに合った働き方を模索し、フレキシブルな働き方ができる風土・体制の強化に努めています。

女性の活躍を推進Promote the active participation of women

育児中の女性が堂々と働ける職場づくり。

ウイズでは、働きたい意欲のある女性に働く機会を提供できる会社を目指し、特に育児中の女性にとって働きやすい職場づくりの実現に力をいれてきました。

働く時間や内容を出来る限り自由に選択できる職場環境を整え、さらに継続的に働いてもらえるよう体制を強化しました。その結果、「子どもの急な体調不良でも遠慮なく休める」、「平日の学校行事に参加できる」など、仕事と育児が当たり前に両立できる会社に進化させることができ、たくさんの女性従業員が長く活躍できる職場が実現しました。